20.上履きにマジックテープが増えてきた理由とは?


最近、上履きにマジックテープを使ったデザインが増えているのをご存知ですか? 「上履き=バレーシューズ」だった時代から、子どもの成長や使いやすさを考慮したデザインが求められるようになり、マジックテープタイプが注目されるようになっています。 では、なぜマジックテープの上履きが増えてきたのか? その理由をお伝えします!


1. 子どもの自立を助ける!

マジックテープタイプの上履きは、「簡単に履ける」という点が最大の魅力です。 バレーシューズと比べるとひと手間かかるかもしれませんが、手先がまだうまく使えない時期でもスムーズに履けるんです。

自分で履けるから自信につながる
幼稚園や保育園では、自立心を育てることが大切。その中で、「自分で履けた!」という経験は、子どもにとって大きな成長につながります。また上履きでマジックテープに慣れると、外靴でも「しっかり留めて履く」という習慣がつきます。

2. 足に合わせて調整しやすい!

マジックテープの良いところは、足の甲や幅に合わせて簡単に調整できる点です。
子どもたちの足の幅や、甲の高さはひとりひとり違いますよね。 ゴムの上履きだとフィット感が一定ですが、マジックテープならしっかり足に合わせることができます。

締めすぎず、緩すぎず、調整しながらちょうどいいフィット感に!
靴ずれや圧迫感を軽減し、足の健康を守ります。

3. 運動に最適!

体育の授業や休み時間、子どもたちはとにかく元気いっぱい! そんなとき、マジックテープの上履きが大活躍するんです。

しっかりフィットして、動いてもズレにくい
走ったりジャンプしたりするときの安定感が抜群
足首や甲をホールドし、ケガ予防にも◎

4. 私の本音

マジックテープの上履きが広がってきていること、とても嬉しく思っています。
教育パワーシューズが発売されたのは2003年。その頃は、マジックテープの上履きを履いている子はほとんどいませんでした。(私も子どものころは知りませんでした!)というかそんな商品が無かったんです!
でも社長は「子どもの足を救いたい」という一心で、マジックテープの上履きの必要性を感じ、教育パワーシューズを作りました。
そして20年たった今、その想いが多くの方に伝わっていることを実感し、嬉しく思っています。私たち社員も、その想いを受け継ぎながら日々活動しています。
子どもの成長に寄り添った靴選びが広まり、これからもっと多くの子どもたちが快適に過ごせるようになると思うと、今からワクワクしています。



ほかの記事をもっと見る